「好きなこと探し」の落とし穴


今日は、自然治癒力学校さんの



毎日の脳内ハッピーをお届けする 
【アイビーマッピングニュース】
 ---------------------------------------------- 
あなたのココロをぐんと豊かにする 
コミュニケーション・ヒント満載メルマガ 
---------------------------------------------- 

を執筆させていただきました。

 
お読みいただけましたらうれしいです。



「好きなこと探し」の落とし穴
by ドロシー
 

2022.3.14号


おはようございます 

いつもお読みいただきありがとうございます。 



アイビーマッピングマスター 

セルフケアリトリート はっぴぃのたね 

代表のドロシーです。 



すっかり、春めいてきましたね。

はっぴぃのたねではお庭のミモザが

満開をむかえ、黄色のかわいいお花たちが 

春の訪れと元気を届けてくれています。





わたしの「春」といえば、、、 

卒業、入学、ミモザ、桜、お祝い、排毒、 

うきうき、目覚め、春分、春雨(笑)





あなたの「春」とは?

10個、出してみましょう。





今日は10個だすマッビングで 

脳を柔軟にしてからスタートです。 




今日もこのメルマガがあなたの

自分とのコミュニケーションの 

お役にたてましたらうれしいです。 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

◆◇「好きなこと」って? ◇◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


さて、本題です(笑) 

あなたには、いま
「好きなこと」はありますか? 



常に情報があふれ、変化の激しい時代。

以前、「自分探し」がはやったように 

今度は、「好きなこと探し」が 

なんだか、はやっているような気がして 



いいとかわるいとかではなく 

「○○探し」をはじめてしまうかたの特徴として 

外側に「正解」を探すクセがあるように思います。 



そして、その「正解」とは、自分ではなく、 

誰かが決めたもの。無意識に「正解」を探すので 

自分では、自分軸で違うことをしていると

思っていても、いつまでも終わりなき迷い人に

知らないうちになっていることがあるのです。 



ですので、もし、いま、あなたが、 

 好きなことを探して、ぐるぐるしていたり、

 いつも知らないうちに悩んでいる状態が 

 続いているようでしたら、それは外側に

「正解」を探しているからかもしれません。



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

◆◇「好きなこと」の基準 ◇◆

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


 例えば、好きなことって、 

 選択の基準は、自分です。 



 それをしている時、わたしの感覚では、

 これが好き。落ち着く。おだやか。心地いい。

 面白い。よかった。しっくりくる。 

 無理なく自然に続けられる。解放。


 なかんじです。


 実は、わたしは、数年前まで、自分が

 好きなことをしていると思っていませんでした。 

 自分では、興味のあることをしていると思って

 いたのです。 



 わたしの興味のあることや

 面白いなと思うことを 

 それは、どうなっているんだろう?とか 

 それは、どうしたら、そうなるのかな?とか 

 疑問をもったり、学んだり、伝えたり、

 納得したり  修正したり、シェアしたり、

 それを繰り返していた だけだったからです。



 で、ある時、
 ドロシーさんって、好きなことしているよね。

 どうしたら、好きなことができるの?


と、お客様や周りの人から立て続けに

言われた時期があり、その時に、

あ!わたし好きなことをしているんだ。

ありがたいな。と気づき、



改めて、わたしはこれが

好きなんだなぁとかんじると同時に 



 好きって、感覚的に瞬時のこともあるし 

 好きって、自分が興味をもったものの 

 延長線上にあるものだとも思いました。



 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆◇ 自分の中にある ◇◆ 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


 よく考えてみると、好きなことって 

 頭で考えてつくるものではないし 

 誰かに言われて好きになるものでもないですよね。 



 好きなことって、自覚なく 

 自分でも知らないうちにやっていたことや 

 自分の中では当たり前になっていること 

 日常で自然にしていることのほうが多いのかも。 



そう。そう。
自分で意識していなかったり、

気づいていないだけなのかもしれないのです。



 そうなると、ある意味、いま、好きなことが 

 わからなくていいし、好きなことがないのなら

 ないでいいとわたしは思っています。 



 だって、自分も、好きも探さなくても、 

 すべて、自分の中(内側)にあるのですから。 



 そうはいっても、知りたいかたは、 

 あなたの中の、これが好き。落ち着く。

 おだやか。心地いい。面白い。よかった。

 しっくりくる。 無理なく自然に続けられる。

 解放。をかんじていることに



 どんなことがあるのか? 

 日常の中でかんじてみてくださいね。 

 それがきっとあなたの好きにつながっていると

 思います。 

 


 そして、いま、何かに迷ったり、

 悩むことがあったら、この曲おすすめです。

 ぜひ、きいてみてきください。 



 「正解」 RADWIMPS 

 


 今年、高校の受験生だった息子が 

 リビングでよくこの曲をきいていました。 



 日々のくらしの中で

 いいこともいやなこともあるけれど 

 子どもは子どもなりに、おとなはおとななりに 

 いま自分のかんじていることを大切に 

 ありたい未来とつながり成長と進化をしている

 のだとわたしはかんじています。 



 では、今日もすばらしい一日を~ 



最後までお読みいただきありがとうございました。 




 ドロシー 




 ドロシーに興味をおもちくださったかたへ 


 ドロシーインスタグラム 

 https://www.instagram.com/happynotane.dorosea/

 フォローしていただけましたらうれしいです。 




 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 


 今日の脳内ハッピーキーワードは 


 「よーい はじめ」 


 この言葉を意識して 

 一日ハッピーに過ごしましょう。 


 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*   

はっぴぃのたね

セルフケアとは 自分の時間をもち 心身をかんじること リトリートとは 日常の喧騒から離れ 自然と調和し 深く自分とつながり 本来の健やかさ 豊かさをおもいだすとき セルフケアリトリート®︎ はっぴぃのたねは 自分という自然 自然という自分をとおして 宇宙とつながり   わたしたちにある癒し調う力と いのちの輝きをたのしむ 体験創造時空間であれたらうれしいです